やがら
さっ、今日もすごい鮮魚が届きました!
女将が持っている謎の不気味な魚・・・これは「やがら」と言います。
やがらはどんなに美味しい魚でも、まとまった数が採れなければ市場に入って来ない為、なかなか有名になりません。
やがらもその一つのお魚です。
刺し身、焼き物、椀種、とどんな食べ方をしても上品でしかも濃い旨みがあります。
スーパーや魚屋ではお目にかかれない、あこがれの魚と言われています。
正式名称は、ヨウジウオ目ヤガラ科ヤガラ目。
赤ヤガラと青ヤガラがいますが、食用にされるのは赤ヤガラの方です。
赤ヤガラは本州中部以南、インド洋西部、オーストラリア、から北米太平洋にかけて温帯に広く分布しています。
沖合いのやや深いところに生息し、口が管状で大きく体長の4分の1を占めます。
見た目の悪い魚は美味しい!という説どおり、赤ヤガラも非常においしい魚です。
お食事が進んでいく中で、お客様が揃って「美味しいね!」と喜んでいらっしゃるというお言葉をスタッフから
板場で随時報告をもらっています。
嬉しいの一言に尽きません!
そして・・・「見た目の悪い魚はとても美味しい」説に納得です♪
その見た目の悪さをカバーし、美味しさをお客様の所にお届けする事は・・・私の演出にかかってくると思います。
無難ラインをとらず挑戦!がふじやの進むべき場所だと日々感じております。
塩原温泉 四季味亭ふじや
板長 細井邦彦
★先日は心温まる沢山の御祝い、応援メッセージ、ありがとうございました!
この場をお借りしてお礼を申しあげます。
気持ちを新たに、もっともっと私自身力をつけなくては・・・と感じております。
本当にありがとうございました!